こんにちは!
大阪府門真市に拠点を置き、近畿一円にて大型建築物の鉄骨工事と鍛冶工事をメインに手掛けております、有限会社木戸組です。
30年以上の業歴を誇る代表を筆頭に、地域の更なる発展を支えられる鉄骨鳶のエキスパート集団を目指して日々邁進しております。
鉄骨工事の現場で、実は溶接技術も問われることを皆様はご存じでいらっしゃいましたか?
どうして溶接の技術が必要なの?と驚かれた方もいらっしゃるかと思うので、今回はその理由について解説いたします。
建設業界を支える鉄骨鳶として今後活躍していきたい方は、ぜひ参考にご覧くださいね。
鉄骨工事と溶接作業はセットで行うから!
現場で鉄骨を組み立てていく際、どの資材もぴったりのサイズで用意されているかというと、実はそうではありません。
となれば、ぴったりのサイズじゃなかったらどのように対応するのか?という問題に直面しますが、ここで溶接作業が必要となります。
鉄骨はのこぎりなどで長さを調節できるわけではないので、溶断しなければなりません。
また鉄骨工事を進めていく上で、鉄骨同士をつなげるときにも溶接の技術が必要です。
このようなことから鉄骨工事と溶接作業は、切っても切れない関係性にあるのです。
溶接って誰でもできるの?
溶接工事に挑戦すること自体は資格がなくても可能ですが、作業内容によっては資格が必須とされる場合もあります。
また現場でぴったりの長さに溶断するのも技術が問われるので、それなりに経験を積んでいなければなかなか難しいです。
とはいえ溶接技術がないからといって、鉄骨鳶になれないというわけではありません。
溶接の経験がない方は入社してから溶接見習いとして基礎を身に付け、経験を積んで溶接の資格を取得していきましょう。
溶接もできる鉄骨鳶を目指しませんか?
以上、鉄骨鳶に溶接の技術が問われる理由について解説いたしましたが、ご納得いただけましたか?
未経験からの転職だと、鉄骨工事のことも覚えて溶接の技術も身に付けなければならないので、不安になる方ももちろんいらっしゃることでしょう。
そんな皆様の不安をできるだけ軽減すべく、弊社では少しずつステップアップできる環境を整えております。
まずは現場スタッフとして資材を運ぶなど簡単な業務から挑戦していただき、鉄骨工事の基礎が身に付いてきたら徐々に溶接のことも学んでいただきます。
いずれは皆様に資格を取得していただけるように、資格取得支援制度もご用意しておりますので、未経験から一生モノの技術を身に付けたい方はぜひ弊社求人の募集要項をご確認くださいね。
たくさんのご応募を、心よりお待ちしております。
それでは最後までご覧いただき、ありがとうございました。